令和4年3月23日に開催された令和3年度佐賀大学学位記伝達式にて、卒研生5名と大学院生1名に対して、それぞれ、学士と修士の学位が授与されました。
大学院生1名が2月18日に修士論文発表会にて研究成果を口頭発表しました。
卒研生4名が2月17日に卒業研究成果を学士論文最終発表会にて口頭発表しました。
大学院生が修士研究成果をまとめた論文を国際的な学術雑誌Vacuum (impact factor 3.627 (2020),採択率27%)へ投稿しました。
バングラデシュのJashore University of Science and TechnologyとComilla Universityとの国際共同研究により実施した研究をまとめた学術論文がアメリカ物理学協会出版の国際的学術雑誌AIP Advances(impact factor 1.548(2021))でオンライン出版(Published Online in AIP Advances)となりました。
教員がNature Scientific reports October 2021 Reviewers査読者謝辞にリストアップされました。
2021年度学生進路先が確定しました。希望通りの進路になりました。
教員がNova Science Publishersから依頼された"Advantages and Limitations of Magnetron Sputtering - New Book Cooperation"へabstractを投稿しました。
海洋エネルギー研究センター及びドイツ・ルール大学ボーフム校電気工学・プラズマ技術研究所との国際共同研究により実施した研究の学術論文"Spatial profile of Al-ZnO thin film on polycarbonate deposited by ring-shaped magnetized rf plasma sputtering with two facing cylindrical Al2O3 - ZnO targets"が Japanese Journal of Applied Physics (Special Issues:DPS2021)(impact factor 1.480(2021))にてAccepted Manuscript onlineとなりました。
海洋エネルギー研究センター及びドイツ・ルール大学ボーフム校電気工学・プラズマ技術研究所との国際共同研究により実施した研究の学術論文"Spatial profile of Al-ZnO thin film on polycarbonate deposited by ring-shaped magnetized rf plasma sputtering with two facing cylindrical Al2O3 - ZnO targets"が日本応用物理学会の国際的学術雑誌 Japanese Journal of Applied Physics (Special Issues:DPS2021)(impact factor 1.480(2021))にて掲載可(accepted for publication in JJAP)となりました。
バングラデシュのJashore University of Science and TechnologyとComilla Universityとの国際共同研究により実施した研究の学術論文"Properties of AZO thin films prepared by stationary and rotating RF magnetized plasma sputtering source"がアメリカ物理学協会出版の国際的学術雑誌 AIP Advances(impact factor 1.548(2021))にて掲載可(accepted for publication in AIP Advances)となりました。
大学院生がPlasma Chemistry and Plasma Processing(impact factor 3.148)へ修士研究成果をまとめた学術論文を投稿しました。
大学院生2名がプラズマ・核融合学会九州・沖縄・山口支部 第25回支部大会にて修士研究成果を口頭発表しました。
大学院生2名がプラズマ・核融合学会九州・沖縄・山口支部 第25回支部大会へ修士研究成果を口頭発表で講演申込しました。
卒論生が10月23日に学士論文中間発表会にて研究成果を発表しました。
学生、学外機関、学内機関との共著論文が国際的査読付き学術論文誌 Plasma Chemistry and Plasma Processing(impact factor 3.148、採択率27%), Vol.41. No.6, pp.1631-1646が出版されました。
教員が国際シンポジウム 42nd International Symposium on Dry Process(DPS2021)に講演申込したabstract論文が採択されました。
学生、学外機関、学内機関との共著論文が国際的査読付き学術論文誌 Plasma Chemistry and Plasma Processing(impact factor 3.148)にてオンライン出版となりました。
学生、学外機関、学内機関との共著論文が国際的査読付き学術論文誌 Plasma Chemistry and Plasma Processing(impact factor 3.148)にて掲載可となりました。
学生、海外研究者との共著論文が国際的査読付き学術論文誌 Vacuum(impact factor 3.627)にてVol.193, November 2021, 110531にてオンライン出版されました。
学生、海外研究者との共著論文が国際的査読付き学術論文誌 Vacuum(impact factor 3.627)にてArticle in pressとなりました。
学生、海外研究者との共著の論文が国際的査読付き学術論文誌 Vacuum(impact factor 3.627)にて掲載可(Accepted for the publication)となりました。
大学院生2名が第82回応用物理学会秋季学術講演会へ修士研究成果を口頭発表で講演申込しました。
教員がDPS 2021 42nd International Symposium on Dry Processへ講演申込しました。
教員が書籍「超撥水・超撥油・滑液性表面の技術【第2巻】」を出版しました。
大学院博士前期課程1年生1名と卒業研究生5名が研究室に配属されました。